• HOME
  • CONCEPT
  • MENU
  • SALON INFO
  • todays guest
  • STYLE
  • RECOMMEND
  • INFORMATION
  • BLOG
  • RESERVED
RECRUIT
twitter
facebook

カレンダーの閲覧が出来ない方へ

※iPhoneやMacのサファリ(Safari)ご覧の場合、バージョンや設定によりGoogleカレンダーを閲覧できない現象が起きているようです。

("私はロボットではありません"という画面のループ現象)

その場合、お手数ですが下記のバナーをクリックしてご確認ください。

HOME > BLOG > アーカイブ > 2013年1月アーカイブ

BLOG 2013年1月アーカイブ

西麻布 音楽喫茶パール(前ALIFE)

お店の向かいの音楽喫茶パール(前ALIFE)が改装工事中です(´・ω・`)
次はどんな名前になるかちょっと楽しみです!

お店に来てもらう目印にもしていたのですがパールの目の前の美容室というのが浸透する前に変わるみたいでちょっと残念です…
次もきっとクラブになるという噂もちらほらです。
でもまだALIFEの前っていった方がわかる方も多いですよね!


パール.jpg

シーシャ(水タバコ)in 下北沢

最近下北沢によく行きます。

なんのためってそう、シーシャのためですヽ(=´▽`=)ノ
自宅からも近く、しかも安い!
でもシーシャって何って人のために軽く説明すると、日本語でいうと水タバコです!
普通のタバコと違うのは写真のような専用容器をつかい水がフィルター代わりになってるのでちょっとマイルドな感じがします。
またフレイバーが色々な種類があって選ぶの悩んでしまうくらいです。(フルーツ系だったりチョコ系だったりリキュール系だったり様々)
あとは普通のタバコは5分足らずで終わってしまいますけど、シーシャは1時間〜2時間程ずっと吸えます!
なので世間話をしながらプカプカする感じですね。愛煙家の僕にとってはシーシャはタバコとは違う魅力があります。

値段は場所によっても違いますが、ちなみに下北沢のシーシャカフェは800円!
マウスピースもあるので一人で吸えないって人は友達とシェアなんかもできます。
雑談しながらシーシャ、たまにはのんびりするのもいいですね!
もちろんシーシャもタバコなので20歳になってから…です!
シーシャ.jpeg

♨おやすみのラベンダー♨

冬の夜長をぐっすり快眠しませんか?

ラベンダー.jpg
どーもSatoshiです。
お風呂で暖まってるのに最近寒くって寝付きがわるい!!
疲れがとれない!!
ってそんな方に、ラベンダーがおすすめ!

まずはそんなラベンダーを知ってもらうために学名から…

学名はLavandula angustifoliaといいます。日本語ではラヴァンドゥラといわれることが多いですね。

またヨーロッパ各地で盛んに品種改良が行われたことや、交雑種を生じやすい性質のために、品種名や学名はかなり混乱しているみたいです。上記の学名は一番有名なものです。


植物学上の分類では同一品種であっても産地により抽出されるオイルの成分構成や香りが異なる事から、生産地名を加えて区分しているものもあるんだそうです。

そして香りの特徴はフローラルでやさしい洗練された香りです。言葉で説明するのって難しいですね。
語源は『洗う』という意味のラテン語からきてるそうです。

ラベンダーはもともと地中海沿岸に分布するシソ科の低木で観賞用、香料用として広く栽培されています。そして日本でもハーブの代表格として親しまれています。またラベンダーには【眠りを誘う香り】といわれることもあり古くから枕元にラベンダーを束にしたものやサシェ(匂い袋)をおいたりして寝付けない夜に重宝したといわれています。
そしてそれは今でも変わらず使われており、寒い冬場は特にラベンダーでゆっくりリラックスしながら快眠するのをおすすめします^^

↓そしておすすめの使用方法はコチラ↓
★━━━━━★
 アロマバス
★━━━━━★

ラベンダーエッセンシャルオイル…3滴
カモミールエッセンシャルオイル…1滴
※ネロリエッセンシャルオイル…1滴

副交感神経を刺激するゆったりバスタイムにぴったり、ぬるめのお湯(38℃前後)をはったバスタブに上記の精油をたらして癒しの夜をどうぞ。。。


※ネロリとは…ダイダイ(ビターオレンジ)の花から水蒸気蒸留によって得られる精油(エッセンシャルオイル)のこと
★━━━━━━━━━★
 ドライハーブ•サシェ
★━━━━━━━━━★

ドライラベンダー…適量
小さな袋

ハーブを乾燥させて作るドライハーブでほんのり香るサシェをつくりませんか?
コットン(綿)やリネン(麻)などの素材でできた小さな袋にドライハーブを適量いれ枕元はもちろん、クローゼット、靴箱におきます。
ラベンダーでつくれば快適な睡眠をサポートするだけでなくこもりがちな空間も清潔に保つことができます。

★━━━━━━━━★
 アロママッサージ
★━━━━━━━━★

ラベンダーエッセンシャルオイル…1滴
ゼラニウムエッセンシャルオイル…1滴
※キャリアオイル…10㎖

アロマテラピーの魅力を心とからだで最大限に実感することができるアロママッサージです。
循環を促し、内側から元気にしてくれます、優しい香りで疲れた心身をほぐしたり香りでリフレッシュ&リラックス効果があります。

※キャリアオイルとは…アロマセラピーにおいて、主に精油(エッセンシャル・オイル)を希釈するための植物油でマッサージオイルを作る際に使われる二次的原料です。


ラベンダーブログ.JPG活用方法は様々ですね!
勿論アロマライトに数滴たらしてもGOODです!
アロマバスにマッサージ、そして枕元にはドライハーブ、これで寝付きの悪い寒い夜もおさらばです!

それではまた。。。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
作ったものを肌に使用する際は必ずパッチテストを行ってください。
妊娠中、お子様へのご使用は専門家にご相談ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

オーストラリア大使館主催 Ball party !!!

土曜日Australia dayに某ホテルにて開催のBall partyに行ってきました!
IMG_1413.jpg

IMG_1407.jpg

IMG_1405.jpg

IMG_1410.jpg

IMG_1418.jpg


ホワイトブリーチ!!

通常ホワイトブリーチは2回〜3回に分けて3日くらいに分けて施術するものなのですが、当店では海外から直接買い付けてる強力な薬剤(ブリーチ)なので、一回の御来店で通常では抜けきれない脱色も実現できます!!
その後のカラーもしっかり入りキレイなハイトーンカラーもお楽しみいただけます。IMG_1295.jpg

※強力な薬剤なので事前に相談が必要になります。
※黒染め等されてる方は施術は難しいです。(染料がのこり脱色しきれないため)

399414_319444001421673_1890565321_n.jpg





レトロマッサージチェアー in 笹塚

お風呂大好きSatoshiです。
最近は週1でサウナか銭湯にいっていたのですが、そこで懐かしいものを発見しました。
すごくレトロなマッサージチェアー。。。
この手のものは最近ではまったくみないので珍しくで写真を撮ってしまいました。
値段も20円とお手頃。
時間はわかりませんが数分でしょう。
最近のマッサージチェアーは空気やら暖まるもみ玉やら足まで一緒にやってくれたりだとか背骨修正だとか自動で肩や腰の位を設定してくれたりだとかいろいろあったりしてますが、これは上下運動のみ!シュールです。
基本的に自分が動いてマシンに合わせるという代物。
ちょっと試してみましたが、なんとも言えない機械的なマッサージでした。
僕が小学生の頃はこれがおばあちゃんの家にあったりして遊んだりしてたのを思い出します。
でもやはり思うのは人の手のマッサージが一番ですね。

ちなみにurban suiteでも軽いマッサージもやってます。
まっさーじ.jpeg


鏡開きからのお汁粉

先日の成人式は雪が凄かったですねー!新成人の方は足下が悪い中会場に向かっていましたが、雪の成人式なんて滅多にないのでこれはこれでいい思い出になったのではないかなーと思います。

着物と雪って相性がいいような気がします。

その数日前は鏡開きでしたね!
1月11日は鏡開きということでお汁粉にして鏡餅をいただきました!

鏡餅.jpegこんなこといってる僕ですが、そもそも鏡開きがなんなのかよくわかってません!
そこで、登場wikipediaさん。いつもお世話になってます。
ちなみにこんなことが書いてありました。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
鏡開き(かがみびらき)・鏡割り(かがみわり)とは、正月年神)やに供えた鏡餅を下げて食べる、日本年中行事であり、神仏に感謝し、またその供えられたものを頂いて無病息災などを祈って、汁粉雑煮などで食す。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
いつも思うことはwikipediaはわかりやすいんだか余計こんがらがるんだかわからなくなることが多いってことですね。
つまりはお正月にお供えした餅を食べる行事ということですね。
そこで神様からのエネルギーをいただいちゃおう、という流れみたいです。

写真の鏡餅は本当に小さいので特に割ったりする必要もなかったのですが、そもそも鏡開きの時は刃物で切ったりしてはいけないみたいです。
どうやら切腹を連想してしまうらしいので、手で割るか木槌でたたいたりして小さくしていただくみたいです。

しかしながらお餅は美味しいですね!
お汁粉も美味しいですが、雑煮もいいですね!

僕の実家は福岡の大牟田というところだったのですが、お雑煮の餅というと丸餅で中にあんこが入ってるのを連想します!
友達には結構びっくりされますが、雑煮というとそれを連想します。
最近はテレビなんかで色々なご当地雑煮が紹介されてるみたいで見てるとたのしいですね。
しかしおいしいからといって食べ過ぎはなんでもよくないですから注意しないといけませんね!!

精油 植物エキス 植物油 効果 La CASTA

Satoshiです。今回は先日紹介した、精油 植物エキス 植物油の効果についてのお話です。
精油(エッセンシャルオイル)と一言にいっても様々なものがあり、代表を挙げるとカモミルやラベンダーやユーカリなんかが有名ですね!
その他にも沢山ありますが、ここではその精油をはじめとして、植物エキスや植物油の効果もひとつひとつに違うのでここで一緒に紹介させてもらいます!

→ちなみに精油と植物エキスと植物油の違いについてはこちらでご紹介します。←

◇◆精油(エッセンシャルオイル)◇◆
•カモミル
→髪をつやつやにし、敏感肌をやさしく守り、乾燥毛を滑らかに整える
•イランイラン
→皮脂分泌調整、抗菌作用があり脂性肌にも敏感肌にも有効
•マージョラム
→抗酸化、抗菌、保湿作用がある
•オレンジ
→地肌の炎症改善、抗菌作用がある
•パルマローザ
→髪にハリ、コシを与える。皮脂分泌調整、抗菌
•ゼラニウム
→皮脂分泌調整、収れん、皮膚軟化、抗炎症
•ラベンダー
→皮脂分泌調節、消炎、抗菌
•ユーカリ
→抗炎症、抗菌、保湿
•ティートゥリー
→殺菌消毒作用にすぐれ、乾燥肌やふけ防止に有益
•ローズマリー
→収れん、抗菌、地肌のトラブルに有益
•レモン
→抗菌、収れん、皮膚柔軟化作用があり、脂性肌に有益
•ペパーミント
→かゆみ、炎症抑制、皮膚柔軟化
•ローズオット
→抗炎症、浄化、抗菌、保湿

◆◇植物エキス◇◆
•アルテア
→保湿、消炎、収れん、柔軟化
•カミツレ
→保湿、消炎、収れん
•セージ
→抗酸化、抗炎症、抗菌、収れん
•タイム
→保湿、抗酸化、清浄、抗菌、収れん
•トウキンセンカ
→保湿、抗炎症、清浄、敏感肌に有益
•ラベンダー
→抗酸化、抗炎症、抗菌
•ローズマリー
→抗酸化、老化予防


◆◇植物油◇◆
•ホホバ
→油分を補いながら余分な汚れを除去し、ふけ、炎症を防ぐ
•ハイブリットサフラワー
→セラミドの構築成分を多く含み、乾燥、老化、角化を防ぐ
•セサミ
→保湿、高酸化作用があり、乾燥、老化を防ぐ
•オリーブ
→抗菌、保護作用があり髪や地肌にエモリエントな感触を与える

とまぁ、色々書きましたが、効果は様々です!中には似たような効果のものもありますが…

そして今紹介させてもらったものがLaCASTA製品の中にたっぷりと使われてます!!
精油 植物エキス 植物油をバランスよく配合してるのです!!

髪質やダメージによって使われてるものも違うので匂いもそれぞれ違います!
例えば…
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
BA (BAGGY LINE)バギーライン
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
(損傷毛、太く硬い髪質の方、まとまりにくい太い髪質をしっとりなめらかに仕上げてくれます。)

11バ.jpg


こちらのシャンプー&トリートメントは…

◆精油◆ラベンダー、オレンジ、イランイラン、ペパーミント
◆エキス◆ローズマリー、アルテア、トウキンセンカ
◆植物油◆オリーブ、ホホバ

のオーガニック成分が入ってます!

→オーガニックって何?って方はこちら参照ください!←

→La CASTA(ラカスタ)って何?って方はコチラ!←


上記の効果表からみると、皮脂分泌調整、消炎、抗菌、炎症改善、かゆみ、皮膚柔軟化、などなど沢山の効果が得られます!!
しかもいい香りで広がる髪もしっとりまとめてくれます。

そしてさらにもうひとつ
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
SL (SLENDER LINE)スレンダーライン
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
(損傷毛、普通〜細く柔らかい髪質用、自然なハリとコシ、つやのあるしなやかな髪に仕上げてくれます)

11SL.jpg


こちらのシャンプー&トリートメントは…

◆精油◆カモミル、マージョラム、パルマローザ、ラベンダー
◆エキス◆ラベンダー、セージ、ローズマリー
◆植物油◆ホホバ、ハイブリットサフラワー

のオーガニック成分が入ってます!
こちらは敏感肌をやさしく守り、髪につやを与えてくれます、抗酸化、抗菌、保湿、皮脂分泌調整、消炎、収れん効果があり乾燥、老化も防ぐ効果もあります。

効果がわかるだけでさらに自分にあったものが探しやすいですし、お気に入りのものが見つけやすいと思います! 

精油 植物エキス 植物油 違い La CASTA

Satoshiです。
今日は、精油と植物エキスと植物油の違いについてのお話です^^

巷でよく耳にするけど実際は何が違うのかよくわからないって方も多いのではないでしょうか??

La CASTA(ラカスタ)商品の中にもオーガニックの精油と植物エキスと植物油がふんだんに使われてるわけなのですが…

→オーガニックって何?って方はこちら参照ください!←

→La CASTA(ラカスタ)って何?って方はコチラ!←


まずは精油
◎精油は、エッセンシャルオイルとも呼ばれており、ハーブや果実、樹木などにわずかに含まれる天然の芳香物質のことで、精油はその抽出方法から水や精油以外の成分は一滴も含まれていません。驚きですね!
浸透力に優れており抗菌作用や血行促進、老化防止などにも効果があり、その香りはアロマテラピーにも利用されています!
11精油.jpg



次に植物エキス
◎植物エキスはその抽出方法から植物に含まれる様々な成分と水分などから構築されています。精油に比べて効力は穏やかなものの、保湿、収れん、整肌効果などがある天然成分です。
11植物エキス.jpg



最後に植物油
◎植物油は果実や趣旨から採取される天然の油脂であり、自然の恵みともいえるものです。傷んだ髪やトラブルから地肌を保護し乾燥を防ぎながらエモリエント効果を与えてくれます。
11植物油.jpg

ちなみにエモリエント効果とは、皮膚を軟化させるという意味で化粧などで、皮膚に潤いと柔軟性、栄養分を保たせる効果のことをいいます。

ちなみにLa CASTAの精油(エッセンシャルオイル)もあります!!
ヒーリングライトなんかに数滴たらしたりしてアロマを楽しんだり色々な使い方があります!
→詳細はこちら←

色々ごちゃごちゃ話してしまいましたがいかがでしたか?

少しでも違いがわかるとどんな時に使えばいいかとかもわかってきて楽しいと思います^^

ラカスタヒーリングアロマ

段々と寒くなり乾燥もしてきましたね(。-ω-。)
寒いのが苦手なSatoshiです。
さて、そんななかお店でもアロマをたき始めてみました。

ラカスタランプ1.jpg


La CASTAのヒーリングアロマライトです。

以前も紹介したのですが、また改めて紹介させてもらいます。

上のお皿に水をはってエッセンシャルオイルを数滴…
それだけでお店中にアロマの香りを届けてくれる優れものです!

このライトの熱がちょうどいい感じに乾かずに夜まで香りを出し続けてくれます!

長時間使うには最適です。
ちなみに左のコードタイプとコンセントに直接つけるタイプと二種類展開です。

ラカスタランプ2.jpg

もちろんLa CASTAエッセンシャルオイルも香りが色々ありますので、日替わりで変えてます!
左から、オーガニックオレンジ、オーガニックティートゥリー、オーガニックラベンダー、ゆずと種類は豊富です。

自宅で足湯なんかにも数滴いれて使えたりもします。

個人的にもおすすめです!
アロマで施術中もリラックスしていただきたいです!
ちなみに…
左:ヒーリングアロマライト(コードタイプ)
¥3,150
右:ヒーリングアロマライト(ソケットタイプ)
¥2,415
です。

販売なんかもしてます(。・ω・。)
ご希望あればurban suite まで…

123

« 2012年12月 | メインページ | アーカイブ | 2013年2月 »

このページのトップへ